Enigmail 0.8xアップグレード情報

Enigmail v0.8x for Thunderbird は、新しいユーザーインターフェースを獲得しました! もし、バージョン0.81.0以前のEnigmailに慣れているのであれば、使用する前に以下の情報をお読みください。

Enigmailの設定

Enigmailの設定は、今では2つのパートに分かれています:

アカウント毎の設定

アカウント毎の設定は、メニューのTools -> Account Settingsで設定できます。どのアカウントに対しても、 OpenPGP Securityというアイテムリストがあり、そこでアカウント毎の設定をします。

バージョン0.80.0以前のEnigmailのPGP鍵の設定は、新しいアカウント毎の設定には 反映されません。 Enigmailは、初期設定ではすべてのアカウントに対して無効になっています。

共通設定

共通設定は、整理・統合され一つのダイアログになっています。 設定はEnigmailのメニュー、またはアカウントマネージャのOpenPGP Security設定メニューの詳細設定ボタンをクリックすることで出来ます。

新しいオプションとして、暗号化されたメッセージに対して返信する場合に自動的に暗号化するというのが追加されています。 なお、これはメッセージの署名に関しては無関係ということに注意してください。

メッセージの作成

Enigmailの振る舞いは、以前にも増してS/MIMEの振る舞いに適合するようになっています。 新しいOpenPGPボタンが暗号化/署名の設定が選択できるような形で追加されました。 Enigmailメニューはもはや暗号化/署名済みメールの送信メニューを提供しません。 送信は、通常の送信ボタンもしくは、ファイル->送信 のみ可能です。 新しい振る舞いを理解するために、実際に使用する前に、2,3通のメールを自分自身に 送るなどして新しい設定を試してください。そうすれば、あなたはこの新しいを 理解できるでしょう。

メッセージの暗号化・署名の設定は、メール作成画面の右下の角にて確認出来ます。 署名もしくは暗号化が有効であれば小さなアイコンが表示されます。

既知の問題